昨年のブログでも書きましたが、
例の秋葉原の物件で正式にやる事が決まりました!
場所は秋葉原駅電気街口から徒歩約5分。
中央通りから一本入った裏のサンクスの奥です。

ラーメン屋の居抜きです。

来週の3日(火)から工事が始まる予定なので、オープンは2月の末になる予定です。
また詳細はアップしますのでお楽しみに!
さて、ここから少し契約や融資の事など書きます。
お店をオープンする人に少しでも参考になれば。
今回の物件は、飲食店.comで見つけた物件です。
条件はこんな感じです。

11月末に申込書を提出し、申込金27万円(家賃一ヶ月分)を支払い仮契約。
そこから、信用金庫に融資の申込をしました。
内装業者に見積もりを出してもらい、必要な書類を揃えます。
今回は全額融資です。物件取得費500万、工事費700万で合計1200万円。
銀行や信金からお金を借りる時は、東京信用保証協会という所の保証決定をもらわないといけません。
協会の保証決定=融資実行となります。
協会に提出する書類は多く、一つ出したらまた次、という感じで信金の担当者の方と何度も話し合いをし進めていきました。
最初に必要な書類をまとめて教えてくれれば早かったと思うんですが、、
結局全部揃えて保証決定をもらうまでに一ヶ月以上かかってしまいました。
特に大変だったのは、物件契約書と既存店の営業許可証でした。
本来、物件の契約は保証金等の支払いを先に求められるので、不動産屋の人とやり取りして何とか先に契約書にハンコを押してもらいました。
営業許可証の方は、既存店の名義が私個人のままだったので、名義を会社に変更しなければなりませんでした。
(池袋店をオープンした時は個人事業で途中から株式会社可したためです。今回の融資は会社で申込みしています。)
12月29日に保証決定が降り、
30日に融資実行、保証金等の支払い、ギリギリ年内に鍵の引渡しとなりました。
そして年が明け、2週目頃から内装工事の打ち合わせを行ない、調整を繰り返してやっと来週から工事が始まるという流れで何とかここまできたわけです。
今回は年末年始を挟んだこともあり、かなり時間がかかってしまいました。
私が店をオープンするのはこれで4店舗目になりますが、まだまだスムーズにはいきませんね。
来月以降の工事の様子もアップしていく予定です。
スポンサーサイト
昨年のお知らせでは、新年は2日から営業する予定でしたが、
インフルエンザや身内の不幸などが重なりまして、2日の営業ができなくなってしまいました。
新年は3日からの営業とさせて頂きます。
予めご了承ください。