fc2ブログ
オムライス専門店「神田たまごけん」タイ屋台酒場「カオヤイ」社長のブログです。飲食店の起業や経営にまつわる話を中心に書きます。

今日、やっとインフルエンザのワクチンを打ってもらいました

1ヶ月以上順番待ちでしたね・・・。


これで、たまごけんがインフルエンザで休業・・・・、

なんてことにはならないはずでしょう

スポンサーサイト




水道橋の土間土間に行きました。


昼の3時半くらいです。

普通に営業している事にビックリです!!

しかも、、、

ほぼ満席で、2時間制だって・・・・。


立地によって、こんな時間にも需要がある場所もあるんですね~


メニュー紹介です。


生ハムシーザー


「生ハムのシーザーサラダ」

水菜とほうれん草をシーザードレッシングで和えて、

スペインの定番生ハム、「ハモンセラーノ」を散らしてあります。


シーザーサラダはやっぱり定番メニューですからね!

よく出るメニューの一つです。


「ハモンセラーノ」は、スペイン語で「山のハム」という意味で、

世界三大ハムの一つと言われています。(イタリアのプロシュット、中国の金華火腿)

他にも生ハムはいろいろ食べてみたんですが、やっぱり私は

ハモンセラーノが一番好きですね~

柔らかくて深みのある味なので、特にサラダにはよく合います。


今日は、ボジョレーパーティーでした

ボジョレー一気を見せてもらいました


おかげさまで、全て完売です。

ありがとうございました。<(_ _)>


また来年お会いしましょう!

神様


「お客様は神様」

昔からよく言われている言葉です。


これって、外国でも使われている言葉なんでしょうか?


日本ならではの発想・思想のような気がします。

宗教における「神」の存在は、唯一絶対神である場合が多いからです。


私は、

「お客様は人間」

だと思っています。

当たり前ですが・・・。(^^;;


もちろん、それ以上でも、それ以下でもありません。


当店のランチ伝票です。


伝票表


エクセルで自作してます。


その裏は、、、


伝票裏


こうなってます。

お客様からコメントを書いて頂くと、無料券を差し上げるシステムになってます。


お客様の生の声は、経営者にとって何よりも大事なものです。

「おいしかった」などのお褒めの言葉は、非常に励みになりますし、

「ここをこうしてほしい」などの改善点の御指摘等は、自分たちでは気付いていなかった

部分がいっぱいあります。


せっかく頂いたコメントです。

今後、このブログでも少しずつ紹介していこうと思います。


神田たまごけん

http://www.tamagoken.com/


原点回帰

今日は、当店の看板メニュー

「デミグラスオムライス」を紹介してみます。


デミグラス


牛肉と野菜を、煮込んで、濾して、注ぎ足して・・・。

それを繰り返して旨みを凝縮させた当店自慢のソースです。

2年物です


デミグラスソースは、もとはフレンチのソースで、

demi-glaceとは、「煮詰めた濃厚なソース」という意味です。

フォンドヴォー fond de veau (仔牛の出汁、ブイヨン)をベースに、

煮詰めて作るものです。


このソースが日本に伝わり、「日本の洋食」として今に伝わっています。

なので、洋食のデミグラスソースはフレンチのそれとは結構違います。

フレンチの場合、もっとサラッとしていて、色も薄茶色です。

ステーキ等にかけるのが一般的です。


「日本の洋食」は、外国から来た調理法を、日本の主食である米に合うように

工夫した料理です。

だから、日本のデミグラスはご飯に絡むように、ドロッとしていて色も黒に近く、濃厚です。


当店のソースは、もちろん後者。

旨みも栄養分もたっぷり凝縮しておりますよ~


機会があれば、作り方も紹介していこうと思います。



神田たまごけん

http://www.tamagoken.com/


昨日に引き続き、鬼怒川から。

この二日で、温泉入って、かなり食べまくりでしたよ

旅行に来ると、食は楽しみですからね!


今日の昼食に、魚料理屋に行きました。


湯葉


日光が近いので、名物の湯葉を頂きました。


鮎セット


「天然鮎の塩焼き御膳」


天然・・・・

ちょっと臭みがあるかな~。


鮎の天然と養殖の境目はかなり微妙みたいですね・・・。

ちょっと放流しただけで、「天然鮎」と名付けて売ってる所も多いらしい。


100%天然の鮎はかなり貴重でしょう。

「スイカの香りがする」のが天然のようです。


一度は食べてみたいですね~。

20091123074803
今日、明日は店がお休みとなります。m(__)m


とゆうことで、鬼怒川温泉に養生しにきております

紅葉がきれいです


しかし、

過疎化の影響でしょうか…。

閉店してそのままになっている、店や旅館が目立ちます。


旅館で働いているスタッフも、ほとんど還暦を過ぎたような人達ばかりです。


やっぱ、若い人は皆東京に出てきちゃうんですかね~


地方の活性化は大事だとおもいますが。



またしても

クリスマス装飾です。(^^;;


ガラススプレー


スノースプレー!です。

なかなかいい感じですね~

外からも見えるって、すばらしい。


クリスマスが終わったら、他のスプレーをしようかな^^


そろそろ12月。

忘年会・クリスマスシーズン。


24・25日に、「たまごけんクリスマスパーティー」を考えてます

クリスマスにちなんで、2500円で飲み放題・食べ放題でやろうかな~と。


参加できる方は、Push Yer Hands Up



神田たまごけん

http://www.tamagoken.com/